第18回INQUA大会に7月22・23日の2日間参加しました。
今大会は2,000人を超える参加があり,80名ほどの日本からの参加者がいたそうです。口頭発表,ポスター発表ともに数が多く,内容も非常に多種多様でした。
学会前半の参加なので可能な限り発表を聞きたかったのですが,セッション会場が遠くに分かれており,ごく一部の発表を聞く結果となりました。
私はポスターセッション110で発表を行いました。いろいろな意見が得られたので,それらをどう取り入れるかが課題です。

今大会は2,000人を超える参加があり,80名ほどの日本からの参加者がいたそうです。口頭発表,ポスター発表ともに数が多く,内容も非常に多種多様でした。
学会前半の参加なので可能な限り発表を聞きたかったのですが,セッション会場が遠くに分かれており,ごく一部の発表を聞く結果となりました。
私はポスターセッション110で発表を行いました。いろいろな意見が得られたので,それらをどう取り入れるかが課題です。
コメント
コメントを投稿